麦筋 Lifestyle

究極の麦酒×筋トレ掛け合わせ。ビールと筋トレ両立ライフスタイルを提案します。

【ビールは太らない①】太るのはビールのせいではない理由

タイトルの通り、今回はちょっと真面目な話ですね。

私には嫌いな言葉・フレーズがいくつかあります。

  • ビール腹(beer belly)
  • 「太ってきたらビールやめます」
  • 「でもほら、ビールってプリン体が多いじゃん」

タイピングしているだけでなんだか腹が立ちますね(笑)。

私は平均してビールを毎日1-3杯飲んでいますが、世間一般的に言う筋肉質です。しかしからだが少したるんだと思った時にビールのせいにしたことは一度もありません。(ラーメン・カレーのせいにしたことは100回以上ありますけどね…)

何故ならビール以外に人間が太る要素が沢山存在し、一般人の場合はそれらが太りに影響している可能性の方が高いからです。

ですので、よくありがちな「太ったらビールのせい」という誤った一般認識を是正したいと思っています。本稿はその啓蒙活動の第一弾です。言うべきことが増えれば第二弾を出します。

少しでも世の中の意識改革に繋がれば幸いです。

まず嫌いな言葉・フレーズをぶった切る

ビール腹

f:id:beerboi:20200426125607p:plain

これはビールに対してかなり悪質で失礼です。

ラーメン腹、カレー腹、揚げ物腹、ケーキ腹

いくらでも代わりはあるはずですが、みんなビール腹と言いたがりますね。

 というか、そのまんまるい腹は、ビール腹ではなく、てめぇーの腹だぞ?w

太ってきたからビールやめます

太ってきたからまずビールをやめる?!

太ってきたならまず、正しい知識を身につけ、頭と精神を鍛えましょう

でもほら、ビールってプリン体多いじゃん

こういう人にはこう言いたくなります。

「でもほら、君プリン体の意味わかってないじゃん」。

同じく、正しい知識を身につけ、頭と精神を鍛えましょう

そして痛風プリン体の過剰摂取)が怖いなら、魚介をやめるという手もあります。

ビールに太る要素があるとすれば

f:id:beerboi:20200426235005p:plain


ビールに対する偏見をぶった切ってきましたが、何事にも加減というものがあります。

もちろん以下の理由で太る「一因」となり得る場合もあります。

 

あくまで「一因」です。

 

大抵の人は、ビールが唯一の要因となる程ビールを摂取しているとは思えず、以下を考慮しつつも自身の生活を改めて客観的に見直しましょう。

アルコール摂取による睡眠の質低下、コルチゾールの作用など

アルコールを過剰に摂取することによって、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌、睡眠の質の低下により、体脂肪を燃焼しにくい体内環境になってしまうことがありえます

ですがこれはハイボールを飲んでも、ウーロンハイを飲んでも同じ。

アルコール全般的に摂取する際は気をつけるべきですね。

なお、アルコールは筋肉を分解する作用もあるので、そこも注意しましょう。

飲みすぎてカロリーオーバー

お酒1杯カロリーが130kcalあるとします(缶ビールは100mlあたりだいたい40~50kcal)。これを10杯飲むと1日の食事にプラスして1300kcal積み増すことになります。これはさすがに太りますね。

晩酌する際はせいぜい1、2杯。それくらい(200~300kcal)なら、その他お菓子など不要なカロリー源を切り落としましょう。

じゃあなぜ太ってるか?

f:id:beerboi:20200426235124p:plain
そろそろお気付きかと思いますが、太る理由なんて飲酒を除いても腐るほどあるのです。

いろいろありますが、ここでは2点だけ紹介しておきます。

単純にカロリーオーバー 

上記でも少し触れましたが、一定の摂取カロリー数を超過すると、体は体脂肪の蓄積、筋肉の合成という形で体重が増えてしまいます。

カレーだったり、揚げ物だったり、フラペチーノだったり、知らないうちにカロリーを摂取しがちです。

食事を変えられないからビールから減らしていくと言われたらそこまでですが、それならお菓子など必要な食事以外のもの減らすべきですね。

血糖値が低い状態を維持できていない

他の投稿で詳しく解説させていただきますが、血糖値が高いとなかなか体が脂肪を燃焼しづらくなります。

そして食生活の中で、実は血糖値を爆上げさせてしまう行為、そこそこあるのです。

その代わり血糖値の上昇をマネージするテクニックもたくさんあるので、それはチェックしておいてくださいね!

f:id:beerboi:20200427000146p:plain

極端な考え方はやめて、自分を客観視しましょう

何も考えずに何かのせいにするのは楽です。

太る太らない、二極で考えすぎなのではないでしょうか?

他の投稿でも紹介しますが、しっかりと

  1. 太る要素の洗い出し
  2. 太る要素の評価
  3. 仮説の立案、対応策の実行
  4. 仮説・対応策の評価
  5. 必要であれば、仮説・対応策の見直し

というプロセスを経て、ロジカルにカラダ作りに向き合っていきましょう!

特に1. 2.においてビールが悪党にされがちなので、本当に自分が太る要因がビールなのか、考え直してみてはいかがでしょうか?

--------------

Beerboi 

・95年豪州生まれ。

・インターナショナルスクール→早慶→都内大手企業。

・在学中10キロの減量を経てボディビル大会に出場。

・TOEIC990、ビール検定3級保有、年間約270Lのビールを愛飲し、ビール検定1級に向けて勉強中。

・そこらへんのサラリーマン。

プライバシーポリシー お問い合わせ